原神 綺良々(きらら)の性別は女?男?噂の元ネタなどを徹底考察!!

ゲーム

皆さん、綺良々(きらら)の育成は終わっているでしょうか。綺良々はVer3.7で実装された稲妻のキャラで、最近は郵便局とコラボしたことで話題になっています。そんなきららですが巷では性別が男なのでは?とささやかれています。今回は性別を含め綺良々(きらら)自身にフォーカスをあてて紹介します。

『原神』綺良々(きらら)のプロフィール

名前綺良々(きらら)
職業狛荷屋(こまにや)の配達員
種族妖怪・猫又
特徴・猫耳の可愛い女の子
・星4の草元素片手剣キャラ
・人間社会が好き
声優(CV)鈴代紗弓

綺良々(きらら)とは

引用:原神(げんしん)公式

稲妻の配達会社「狛荷屋」の金等級で活躍する一風変わった配達員です。見た目は可愛い女の子だが、その正体は「妖怪・猫又」。二本の尻尾を誇らしげに振る綺良々は、人間社会を愛し、配達員としての仕事に全力で取り組んでいるそうです。

彼女の出自は良くも悪くも話題となり、人々を驚かせたが、礼儀正しく、誠実な態度で仕事をこなし、名物配達員として多くの客から感謝の言葉を受けており社長からの給与アップの誘いも、彼女は配達で得る旅行経費を楽しんでいるからと断り、一人ひとりに最高のサービスを提供し続けています。

ちなみに猫又(ねこまた)とは、日本の妖怪や伝説に登場する獣の妖怪の一つです。その姿は一般的に、猫のような姿を持ちながらも、人語を話すことができ、しばしば人間との交流がすることもあるらしいです。主に猫が死後に妖怪として蘇るとされ、その特徴として尾が二本あることが挙げられます。

性別は!?

結論から申し上げますと女性のキャラだと思われます。綺良々が男だと噂されはじめた原因が塵歌壺のセルフで「わたしと同じように女の子に変身できたりするのかな?」のセリフにあるようです。ですがきららの言動や仕草から男ではないと思います。

本セルフは猫の妖怪である綺良々(メス)が人間の女の子に変身していることを指しているのでしょう。

ただ綺良々は猫の妖怪であるため、前述(猫又は猫が死後に妖怪として蘇る)したとおり前世は普通の猫であったと思います。
その時に綺良々が実はオスの猫だった可能性も完全には否定できませんねw

小ネタ

  • モンドでディオナと出会った際、その見た目から同族かと思ったが、妖怪である綺良々とは違いディオナは猫獣人の違う生態系に驚く
しろくま
しろくま

そういえば、稲妻に猫獣人はいませんね

  • スメールに彼女が訪れた際、ナヒーダの元素スキルで心を読もうとしても、猫語(にゃあ)のため思考がわからない。
しろくま
しろくま

ビックリだにゃあ

  • キャラをよく見ると猫耳、人間の耳をもつ四つ耳である。
  • 実は仕事に一生懸命なのは性格によるものではなく、仕事をクビになったら山で大妖怪になることが嫌と言う理由であったりする。

ストーリーでの活躍

Ver3.7のイベントでは、「召喚王グランプリ」の裏でカード怪盗が暗躍しており、旅人とシャルロットが綺良々を追跡することになります。綺良々がカード怪盗の運び屋にされている可能性を感じた一行は、スメールで依頼主と接触します。その後、多少のトラブルがありつつカード怪盗(宝盗団)を成敗!

取り戻したカードの裏面には各国の宝盗団への犯罪計画が書かれていましたが、団員は七聖召喚に夢中で偽装がバレる事態に。騒動後、綺良々は旅人たちとの配達を申し出、友に宛てた魔鱗病に倒れた学者の手紙を届けることに。友は手紙を受け取り、悲しみから解放され笑顔を取り戻す。

しろくま
しろくま

今後の活躍が楽しみですね!

まとめ

綺良々の魅力は、彼女が妖怪でありながらも人間社会での生活に順応し、仕事への情熱を持ち続けている点にあります。その独自性と愛らしい一面は、プレイヤーたちに長く親しまれていくことでしょう。
そして、その性別についても綺良々がネット上で話題になる度に議論されるのも楽しみですね!

タイトルとURLをコピーしました